Amzon Primeが学生限定で6ヶ月無料のキャンペーン中!大学生は急げ!!

独学で合格できる!失敗しない日商簿記3級の効率の良い学習方法と体験談

サメ

こんにちは。サメ(@cookie_22.com)です。

ニンゲン

簿記3級の独学での勉強方法を知りたい
簿記3級を受けたことがある人の話を聞きたい

サメ

こんな悩みを解決できる記事です!!

この記事でわかること

  • 簿記3級の難易度
  • 簿記3級の勉強時間
  • オススメのテキスト
  • 独学での勉強方法

この記事を書いた人

この記事を書いた人

名前:サメ

  • 2001年生まれ
  • 大学生ブロガー
  • Hello!! 404 運営者
  • コロナ自粛中にブログを始める
  • 3万PV達成!
  • 大学生向けの情報を発信中

簿記3級はやり方さえ間違わなければ誰でも独学で合格することができる資格です。

この記事では実際に僕が日商簿記3級を受験した体験談と効率の良い学習方法を解説していきたいと思います。

日商簿記3級を学習する上での参考になればいいなと思います。それでは紹介していきます!すぐに読めるくらいの長さの記事なのでサクッと最後まで読んでみてください!

この記事を最後まで読むと、あなたも簿記を取得することができるようになります!

目次

簿記3級の難易度について

簿記3級の難易度について

簿記と聞くと難しいと言うイメージを持っている方もいると思いますが、簿記3級は資格の中では非常に簡単な部類です。簿記が難しいと言うイメージがあるのは2級や1級の合格率が低いからであり、3級なら独学でもやり方さえ間違わなければ取得することができます。

もちろん学生や社会人、主婦の方などだれでも取得できます。

とはいえ、簿記3級も勉強しなければ普通の人は取得するとこができません。10〜20時間で合格したと言う報告もちらほら見かけますが、それは普通の人ではありません。かなりポイントを絞って集中して勉強したのでしょう。

簿記3級は比較的簡単ですが、甘くみていると絶対に合格できない資格であると言うことを覚えておいてください。

簿記3級は全体の7割以上点数を取ることができると合格できます。一般的な3級の場合の合格率は例年30〜50%ほどです。

ニンゲン

意外と合格率低いんだね。

サメ

詳しい理由はわからないけど、「取れたらいいなぁ」って感じで受ける人が多いんじゃないかな

基本的に簿記の問題は出題される傾向が決まっているので、数年分の過去問をスラスラ解けるなら落ちることはまずないと思います。

簿記3級の勉強時間

簿記3級の勉強時間

一般的な簿記3級の勉強時間は以下の通りです。

スクール利用50時間
独学100時間

勉強時間にスクールと独学で差があるのは勉強の質の問題です。独学でもスクールと同程度のクオリティーで学習できれば、50時間以下で合格するのも狙えると思います。

簿記3級の主な合格までの作戦としては

  • 長期的に勉強して1日の学習時間を短くする
  • 短期集中型で1日の短期間で合格を狙う

長期的に勉強して1日の学習時間を短くする

長期的に学習するのがオススメなのは、忙しい社会人の方などです。

簿記3級なら2ヶ月あれば余裕を持って学習できると思います。一般的な学習時間の100時間を日数で割れば1日に必要な学習時間が求められます。

学習時間1日に必要な学習時間
1ヶ月約3時間
2ヶ月約1時間半
3ヶ月約1時間

もちろん休日等に勉強時間が確保できるならこの時間よりも少なくて問題ありません。3ヶ月1日1時間ならできそう!と言う方も多いですが、あまり長い期間勉強してしまうとやる気が無くなってしまい挫折してしまう人もいます。

オススメの学習期間は1ヶ月〜2ヶ月です。1度サボるとサボり続けてしまうのが人間なので、毎日勉強する癖をつけましょう。

短期集中型で短期間で合格を狙う場合

短期集中型の学習プランは時間が十分に取れる方にオススメです。専業主婦の方や長期休暇中の学生さんですね。

1ヶ月以下で合格を狙いましょう。短期間で合格を狙う場合は1日の学習時間がどうしても長くなってしまうのでそれなりの覚悟は必要です。

具体的には1日の勉強時間は3〜5時間ほどです。

2週間で合格を狙うなら合計の学習時間は50〜60時間ですが、質の高い学習ができていれば十分合格が狙える範囲内にいると思います。

しっかりと集中して学習を進めていきましょう。

簿記3級の独学にオススメのテキスト

簿記3級の独学にオススメのテキスト

独学で簿記を学習する場合、合格を決める要素は2つです。

  • 勉強時間
  • 勉強の質

どれだけ勉強時間を確保できても勉強の質が悪ければ合格できませんし、逆に勉強の質が良くても数時間の勉強時間でごうかうできるほど簿記3級は甘くありません。

勉強時間は工夫次第でどうにかなりますが、勉強の質はどれだけ工夫しても使っているテキストが悪ければ改善しません。

サメ

質の良いテキストを選ぶことが大切!!

簿記3級は超有名資格なので星の数ほどテキストが存在しています。なるべく効率よく勉強できるテキストを実際に簿記を取得した僕が厳選しました。これから紹介するテキストはどれを選んでも間違いありません。

長年人気No.1の定番テキスト

スッキリわかる日商簿記3級は簿記のテキストの中ではずっと売り上げNo.1の実績あるテキストです。

わかりやすいようにストーリーで簿記を解説してあり、イラストも豊富で勉強に飽きない工夫が施されています。

普通のテキストではただの文字だけで説明してある部分もストーリー+イラストでよりわかりやすくなっています。迷った場合はこれさえ選んでおけば後悔することはないでしょう。

価格も1,000円ちょっとなので、美味しいご飯を一回我慢すれば一生役に立つ知識が手に入ります。

簿記を全く知らないならこのテキスト

みんなが欲しかった!簿記の教科書は基礎をしっかりと固めたい方にオススメのテキストになっています。

サメ

実はさっきのスッキリわかるとおなじTACの教科書!!

簿記を始めて勉強する方や、用語や仕分けなどの基礎をしっかりと勉強したいならこれを選びましょう。最初の1冊として最適です。

こちらもイラスト図を使ってわかりやすく解説してあります。むしろスッキリわかる日商簿記よりもわかりやすいと思いますが、応用的な知識は少し少ない印象です。

とはいえ、簿記は基礎さえしっかりしておけばある程度の問題は解くことができます。

簿記の概要について理解するならクレアールの資料請求もオススメ

日商簿記の有名スクールである「クレアール」では資料請求をすることで1回目の講義のDVDがもらえます。

その中では簿記はどのようにして使われているのかや簿記を勉強する意味など簿記の概要について学ぶことができます。

資料請求自体無料で行うことができるので

  • 簿記を勉強しようかもよっている方
  • 簿記が本当に役立つかわからない方

そんな方は、まずクレアールの資料請求をしてみてください。

サメ

もちろん変なメールが届くとかは一切ありません!!

簿記のテキストは1冊で十分

簿記3級なら基本的にはテキスト1冊と問題集 & 過去問1冊で十分です。

多くのテキストを購入しても書いてある内容に差異はほとんどありません。そのため、何冊も購入して学習するよりも1冊の教科書を極めるイメージで学習を進めていきましょう。

大切なのは教科書よりも問題集です。

教科書で概要を理解したら、問題集をやりながら覚えていきましょう。試験の直前には過去問を使いましょう。

インプットよりもアウトプットを大切にしていきます。

4,000円出せるならスタディングもオススメ

4,000円出せるならスタディングもオススメ

簿記のオンラインスクールというと高額なイメージがありますが、スタディングというオンラインスクールは4,000円で日商簿記の3級講座を受けることができます。

アプリがあり、スマホで空き時間に学習することができるので学習時間を確保できるか不安な方にはオススメのスクールです。テキストと問題集を中心に補助的な役割で使うのがオススメです。

\ 詳しくはこちら /

独学での簿記3級勉強法

独学での簿記3級勉強法

簿記3級の独学ではしっかりと計画的に進めることで、効率よく学習することができます。

3級ならそこまで難しい内容はないので、ポイントを抑えることで確実に合格することができます。

独学で学習する際の実際の流れは以下のようになると思います。

  • テキストを読んで解き方の概要を理解する
  • 問題をテキストを見ながら解く
  • 問題をスラスラ解けるように頑張る
  • 過去問で試験対策をする

テキストを読んで解き方を理解する

まずは教科書を1〜2回読みましょう。簿記は問題を解くことが大切だと言っても、全く知識がない状態なら問題を解くことができずに挫折してしまう可能性もあります。

今回紹介したテキストはどれもわかりやすいので1〜2回読めば大体の解き方は理解できると思います。

注意点としてはテキストに時間を使いすぎないようにしてください。大切なのはあくまでも問題集で、わからない問題はテキストを見ながらでもいいのでやっていくうちに理解できるようになります。

ここで大切なのは簿記を完璧にすることではなく、簿記の概要を理解することです。浅い知識で十分です。

基本を理解したら次のステップに進みましょう。実践的な内容は実際に問題を解いてみないと理解すること難しいです。

問題をテキストを見ながら解く

テキストを読む段階が終わったら、いよいよ問題を解いていきましょう。最初は問題を解くのは難しいと思うのでわからない問題は解き方をテキストで確認しながら解いていきましょう。

注意点としては、ただ答えを写すだけでなく頭を使ってまずは自分で解くことを意識しましょう。計算方法や考え方が理解できないと簿記3級に合格するのは難しいと思います。

問題をスラスラ解けるように頑張る

簿記は最初は頭を使う必要がありますが、ある程度慣れてくると感覚で解けるほどスラスラ解けるようになってきます。

簿記3級は満点が狙えるテストです。計算で間違えることはあっても解き方で間違えないようにしましょう。基礎の部分が理解できていれば応用問題も解けるようになってくると思います。

最初は間違えて当然なので、間違えた問題は放置せずに復習しましょう。そして大事なのは間違えた原因をしっかりと理解することです。

そもそも問題の解き方が分からなかったのか、計算でミスしてしまったのか、仕分で間違えたのか

そんなことをしっかりと理解することで同じミスを減らしていきましょう。数日後に同じ問題を解いて理解しているか試してみるのもいいと思います。

同じ問題を3回ほど解くとしっかりと知識が定着すると思います。

過去問で試験対策をする

簿記3級はある程度出題される傾向が決まっています。

試験直前の3日〜1週間は過去問に集中しましょう。オススメの過去問集はテキスト同じTACの問題集です。

12回分の過去問が載っているので網羅的に学習することができます。12回全て解くのには時間がかかるので、わかる問題や自信がある問題は飛ばしても構いません。

大切なのは解けない問題を無くすことと、どんな問題が出題されるのかしっかりと理解しておくことです。12回分の過去問をやっておけば本番でも落ち着いて問題に打ち込むことができます。

この問題集にわからない問題が1問もないなら3級で満点を取るのも難しくないと思います。

日商簿記3級のおすすめの電卓

日商簿記3級のおすすめの電卓

日商簿記には電卓が必需品です。そろばんを習っていて10桁の暗算が高速でできるくらいの頭がないと電卓なしで合格するのは難しいと思います。

3級なら普段使うような電卓でも問題ないですが、2級や1級と進めていくなら同じ電卓に慣れておくのがオススメです。Amazonなどで、「電卓 簿記」などと調べると数多くの電卓がヒットすると思います。

音が出るものや、特殊な機能が付いているモデルは禁止されている場合もあるので、しっかりと調べて購入することをオススメします。

同じ電卓に慣れていくと電卓を見ることなく打てるようになっていきます。

\ 詳しくはこの記事で紹介しています /

日商簿記を確実に合格するには

日商簿記を確実に合格するには

簿記3級なら独学でも十分合格が狙えます。しかし、本当に合格できるのか不安に思う気持ちもわかります。

簿記は範囲が広く、解き方も変わってきます。そのため、得意な分野や苦手な分野が存在するのは当たり前です。

最終的な合格のラインは7割以上点数を取ることなので、苦手な問題を7割以上の正答率で答えられるようになると確実に合格する実力があると言っていいでしょう。

実際の試験では試験時間がギリギリになります。簡単な問題から解いていくことで、落ち着いて残りの難しい問題に取り掛かりましょう。

試験前の過去問で解くスピードを意識して早く解けるようになっておきましょう。

もしも資格取得に不安があるならスクールの利用を検討してみるのも一つの手です。2級まで取得する予定があるならスクールの料金も安くなる場合がほとんどなので、場合によっては独学よりも安く済むこともあります。

簿記3級の体験談

簿記3級の体験談

僕の場合簿記3級の勉強は試験の2ヶ月前から始めました。今まで簿記という言葉すらまともに聞いたことがない状態でスタートしましたが、しっかりと合格を勝ち取ることができました。

基礎知識が全くない状態で初めても簿記3級は合格するとこができます。

簿記を勉強するときに意識したこと

  • テキストを読むのに時間をかけない
  • 問題集を中心に学習を進める
  • 過去問をしっかりと利用する

上で話した通りですが、この3つを意識しました。

特にテキストに集中しすぎないのはとても大切です。もちろん時間が十分にあればテキストを理解するのもいいと思いますが、理解できない部分があったとしても問題を何度も解いていくうちに理解できるようになっていきます。時間がない方がほとんどだと思うのでなかなか頭に入らずに困っている方はテキスト中心に切り替えてみてください。

インプット3:アウトプット7くらいの割合だとちょうどいいと思います。

学習時間を短縮したいならスクールの利用がオススメ

簿記を効率的に学ぶならスクールの利用がオススメです。

僕もクレアールというスクールを利用して簿記を取得しました。クレアールなら3級と2級のパックで3万円ほどです。おそらく2級まで取るならスクールを利用する方が多いと思うので、パックで利用してお得に学習を進めましょう。

クレアールは完全オンラインで忙しい方でも問題なく利用することができます。

資料請求でもらえる講義動画は簿記を理解する上でも役に立つので少しでも気になったら無料の資料請求をしてみましょう。

まとめ:簿記3級を効率よく勉強しよう

まとめ

簿記3級は勉強のやり方さえ間違わなければ誰でも合格できる試験になっています。計算が苦手でも電卓を持ち込むことができるので大丈夫です。

簿記3級は1回の試験で7万人ほどが受験する超マンモス資格です。そのためテキストやYouTubeでの動画なども他の資格に比べて充実しています。うまく活用して合格まで漕ぎ着きましょう。

最後にこの記事のまとめです。

この記事のまとめ

  • 簿記3級の合格率は30%〜50%
  • 勉強時間は約100時間
  • 勉強方法はテキストを一回読む
  • 問題をテキストを見ながら解く
  • 問題をスラスラ解けるようになるまで頑張る
  • 過去問で試験対策をする
サメ

ここまで読んでくださってありがとうございます!
TwitterInstagramのフォローもよろしくお願いします

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから!!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる