Amzon Primeが学生限定で6ヶ月無料のキャンペーン中!大学生は急げ!!

簿記2級の合格率はなぜ低い?気にしなくてもいい理由を詳しく解説

サメ

こんにちは。サメ(@cookie_22.com)です。

ニンゲン

簿記2級の合格率ってなんでこんなに合格率が低いの?

サメ

こんな悩みを解決できる記事です!!

この記事でわかること

  • 簿記2級の合格率の推移
  • 簿記2級が難しくなっている理由

この記事を書いた人

この記事を書いた人

名前:サメ

  • 2001年生まれ
  • 大学生ブロガー
  • Hello!! 404 運営者
  • コロナ自粛中にブログを始める
  • 3万PV達成!
  • 大学生向けの情報を発信中

簿記2級は3級と比べると難易度が段違いに上がっています。特に最近は合格率が低い場合が多く、2021年2月の合格率はなんと8.7%と過去1で難しく、簿記1級並みの難易度でした。

ここで気になるのがなんでこんなに合格率が低くなっているかですよね。

この記事を最後まで読むと、簿記2級が難しくなっている理由がわかります!

目次

直近の簿記2級合格率の推移

直近の簿記2級合格率の推移

実は商工会議所で受験者数や合格率などは公表されています。直近の121回〜158回の合格率の推移は以下の通りです。

151回〜158回(平均合格率20.7%)

151回~158回受験者数実受験者数合格者数合格率
158回(2021.6.13)28,572名22,711名5,440名24.0%
157回(2021.2.28)45,173名35,898名3,091名8.6%
156回(2020.11.15)51,727名39,830名7,255名18.2%
155回(2020.6.14)中止中止中止中止
154回(2020.2.23)63,981名46,939名13,409名28.6%
153回(2019.11.17)62,206名48,744名13,195名27.1%
152回(2019.6.9)55,702名41,995名10,666名25.4%
151回(2019.2.24)66,729名49,766名6,297名12.7%

141回〜150回(平均合格率21.2%)

141回~150回受験者数実受験者数合格者数合格率
150回(2018.11.18)64,838名49,516名7,276名14.7%
149回(2018.6.10)52,694名38,352名5,964名15.6%
148回(2018.2.25)65,560名48,533名14,384名29.6%
147回(2017.11.19)63,757名47,917名10,171名21.2%
146回(2017.6.11)58,359名43,767名20,790名47.5%
145回(2017.2.26)78,137名60,238名15,075名25.0%
144回(2016.11.20)72,408名56,530名7,588名13.4%
143回(2016.6.12)58,198名44,364名11,424名25.8%
142回(2016.2.28)90,693名70,402名10,421名14.8%
141回(2015.11.15)76,207名59,801名7,042名11.8%

131回〜140回(平均合格率29.76%)

131回~140回受験者数実受験者数合格者数合格率
140回(2015.6.14)62,473名47,480名16,395名34.5%
139回(2015.2.22)71,969名55,225名12,054名21.8%
138回(2014.11.16)70,235名54,188名14,318名26.4%
137回(2014.6.8)54,773名40,330名13,958名34.6%
136回(2014.2.23)73,679名55,960名23,254名41.6%
135回(2013.11.17)77,760名60,377名13,601名22.5%
134回(2013.6.9)58,206名42,703名5,920名13.9%
133回(2013.2.24)76,069名57,898名27,538名47.6%
132回(2012.11.18)79,837名61,769名14,149名22.9%
131回(2012.6.10)64,353名48,341名14,834名30.7%

121回〜130回(平均合格率24.31%)

121回~130回受験者数実受験者数合格者数合格率
130回(2012.2.26)72,040名53,404名16,808名31.5%
129回(2011.11.20)83,716名64,052名28,489名44.5%
128回(2011.6.12)69,890名52,546名18,299名34.8%
127回(2011.2.27)88,363名66,838名21,653名32.4%
126回(2010.11.21)90,607名69,100名14,857名21.5%
125回(2010.6.13)88,621名67,337名26,909名40.0%
124回(2010.2.28)90,804名66,330名8,244名12.4%
123回(2009.11.15)97,389名74,371名28,585名38.4%
122回(2009.6.14)78,645名57,616名14,700名25.5%
121回(2009.2.22)81,616名60,475名26,053名43.1%

近年は合格率が低くなっている傾向がある

151回~158回(2019.2.24~2021.2.28)の合格率の平均は、20.7%
141回~150回(2015.11.15~2018.11.18)の合格率の平均は、21.2%
131回~140回(2012.6.10~2015.6.14)の合格率の平均は、29.7%
121回~130回(2009.2.22~2012.2.26)の合格率の平均は、24.3%

このように近年では簿記2級の合格率が低くなっていることがわかります。特に2021年2月の試験ではなんと8.6%と史上最凶クラスの難易度でした。

この時の簿記1級の合格率が7.9%なので簿記1級クラスの合格率の低さでした。

サメ

ちなみに2021年6月の1級の合格率(9.8%)よりも低い

一方で簿記2級の合格率が一番高かったのは8年前の第133回で47.6%。また、この当時は簿記2級の合格率が30%を超えているのは普通で40%超も普通にありました。

140回あたりから多少の上下はあるものの、合格率は20%代が多くなっています。

この結果を踏まえて、簿記2級の合格率が低い理由を考えていきましょう!!

簿記2級の合格率が低い理由

簿記2級の合格率が低い理由
ニンゲン

簿記2級って何でこんなに難しいんだろう…。

サメ

それはこんな理由が考えられるんだ

簿記2級の合格率が低い原因はこんなものが考えられます。

  • 商業簿記と工業簿記の両方がある
  • スクールに通っていない人が多い
  • 試験範囲が拡大した

詳しく一つずつ解説していきますね

商業簿記と工業簿記の両方がある

これは近年難しくなっている理由ではなく、簿記2級の難易度が高い理由なのですが、簿記3級では商業簿記しかないのに対し、簿記2級になると工業簿記という範囲も追加されます。

配点としては

  • 商業簿記⇨60点
  • 工業簿記⇨40点

と絶対に無視できない点数があります。ちなみに、合格の基準は70%以上ですが、商業簿記30点工業簿記40点でも大丈夫です。

サメ

両方合わせて70%以上取れていたら大丈夫ってことだね!!

また、商業簿記は範囲が膨大でどの問題が出題されるのか予想が困難なのに対し、工業簿記は範囲が割と狭めで毎年同じような形式で出題されるので商業簿記よりも点数を取りやすいと思います。

どれだけ工業簿記で点数を稼げるかが簿記2級合格への鍵です。商業簿記に気を取られないようにしましょう。

スクールに通っていない人が多い

簿記3級は十分独学でも合格が狙えるので独学で勉強する方も多いのですが、簿記2級は難易度がグッと上がります。

そのため、僕も独学はオススメしていません。しかし、なかには3級と同じ感じでそのままスクールに通わずに独学で2級を受けてしまう方もいらっしゃるんですよね。

もちろん2級も頑張れば独学でも合格できますが、スクールに通っている方と比べても合格するのは難しいと思います。

実際にフォーサイトというスクールでは合格率が8.7%だった2021年2月の試験で69%の合格率がありました。

これはフォーサイトが特別というわけではなく、他のスクールも同じような感じであると考えられます。

簿記2級に絶対に合格したいなら独学よりもスクールに通いましょう。

簿記の試験範囲が拡大した

さっき言った140回あたりから合格率が低くなっている原因ですが、実はこの時に簿記2級の範囲が変更されています。

詳しく話すと、143回〜145回にかけて変更されていきました。この直前の合格率が低くなっているのは「変更される前に受けたいな」という思いからでしょう。

実際にこの変更後は、合格率が30%を超えることが少なくなっているので難しくなっているのでしょう。もう過去には戻れないので受験者側はこの範囲に慣れることが必要なので頑張りましょうね。

まとめ:合格率が低くなったのは範囲改定が大きい

まとめ

最後にこの記事のまとめです。

簿記2級が難しくなった原因

  • 商業簿記と工業簿記の両方がある
  • スクールに通っていない人が多い
  • 簿記の試験範囲が拡大した

おそらく大きな理由はこの3つだと思います。

スクールに通う場合はこの3つの原因を気にせずに受験することができます。スクールオススメです

サメ

ここまで読んでくださってありがとうございます!
TwitterInstagramのフォローもよろしくお願いします

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらから!!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる